ドイツ各地で起こった洪水被害で、海外から来た報道チームが
難民を使って、事実と異なる報道を行っていたことが明らかになった。
この件は現在ドイツで物議をかもしている。
地元メディアによれば、洪水被害を取材しようとしたオーストリアの
報道チームの現地への到着は遅すぎたようだ。
しかし、彼らが現地に着いた時には、すでに被害を受けた場所の
整理は進んでいた。しかし、チームのうちの一人は街の管理局で
あるアイデアを思いついたのだ。
「難民が洪水被害のサポートをしているシチュエーション」
さらに驚くことは、その被害のあった地域の市役所担当者が
このやらせ取材に協力していたという事実だ。
このオーストリアのチームがドラマチックな場面を撮影できるように、
すでに回収済みの洪水被害でのゴミなどを再びコンテナから取り出し、
洪水直後の状況を再現したのだ。
その後、この行動に起こった街の住民から多くのクレームが集まったようだ。
しかし、地元紙によれば、実際に難民が洪水被害でサポートをしていたのは、
事実だと伝えられている。
Sponsored Link
現地での反応
洪水被害にあった街が到着が遅かったカメラチームのために現場を再現
Weil ein Kamerateam zu spät kam, hat die Stadt Schwäbisch Gmünd eine #Hochwasser-Hilfsaktion einfach nachgestellt 😑 https://t.co/LrTauA8qMR
— SWRinfo (@SWRinfo) 3. Juni 2016
難民を利用した不正報道。洪水被害者は怒る
#Flüchtlinge missbraucht für falschen Presserummel – Flutopfer sauer. #Lügenpress in Aktion. #Hochwasserhttps://t.co/I7w5PoEO9e
— Meinungsmacher © ™ (@Zombiekinghouse) 3. Juni 2016
ドイツ国営局のニュース番組Tagesschauのバナー
「私たちは何かを返します」
Nach der Flutkatastrophe in Simbach helfen syrische Flüchtlinge den Einwohnern beim Aufräumen #Hochwasser pic.twitter.com/lFCac4toKC
— tagesschau (@tagesschau) 3. Juni 2016